お土産

万博の海外パビリオンのお土産はどこで買える?確実に手に入れたいものを厳選

大阪・関西万博が開催され、多くの来場者が世界中のパビリオンを楽しんでいますが、記念となる万博の海外パビリオンの限定品お土産を探している方も多いのではないでしょうか。

世界各国の文化や技術に触れた思い出を形として持ち帰りたい、大切な人へのギフトにしたいと考えるものの、会場内は広大で、どこのパビリオンにどんな人気商品があるのか事前に知っておかないと、現地で探すのに時間を費やしてしまい、せっかくの旅行で失敗 後悔してしまう可能性も考えられます。そこで、この記事では、特にSNSで話題になっている人気の海外パビリオンの限定グッズや食品、雑貨をピックアップし、どこで購入できるのかを詳しくご紹介します。

 

  • 人気パビリオンの限定グッズや食品情報

  • 各お土産が購入できるパビリオンの場所

  • 売り切れ前にゲットするための注意点

  • 現地ならではの体験型お土産とノベルティ情報


 

確実に手に入れたい万博のお土産海外パビリオン厳選リスト

 

  • オランダ館のミッフィー限定グッズは必見

  • 極上ベルギー高級チョコレートの大人買い

  • 王室御用達Bateelの高級デーツ(サウジアラビア)

  • チュニジア館で名前を刻印できるアクセサリー

  • 新食感!カンボジアの生胡椒塩漬け

  • エキゾチックなトルコのランプや陶器雑貨

 

オランダ館のミッフィー限定グッズは必見

オランダ館では、オランダ生まれの世界的キャラクターであるミッフィーの万博限定グッズが販売されており、連日大きな人気を集めています。結論として、ここでしか買えないレアアイテムが豊富に揃っているため、ミッフィーファンにとっては聖地のような場所だと言えます。例えば、チューリップ柄の服を着たミッフィーや、万博の象徴であるオーブを手にしたデザインのぬいぐるみやキーホルダーは、特に話題の商品です。これらは会場でしか手に入らない大変貴重なアイテムです。ただし、これらの限定品は人気が集中するため、午前中の早い時間に売り切れてしまうことが多い傾向にあります。したがって、ミッフィーグッズを確実に購入したい場合は、朝一番でパビリオンのショップを訪れることをおすすめします。また、オランダの老舗陶器ブランドであるロイヤルデルフトが手がけた陶器のミッフィーも、伝統工芸と可愛らしさが融合した逸品として注目されており、少し高価ではありますが、一生の記念になるでしょう。

お土産のジャンル おすすめアイテム例 パビリオンの場所 購入の注意点
キャラクターグッズ ぬいぐるみ、キーホルダー、Tシャツ、陶器のミッフィー(ロイヤルデルフト) セービングゾーン(S13) 売り切れやすいので午前中の訪問が推奨されています。

 

極上ベルギー高級チョコレートの大人買い

ベルギー館は、スイーツ愛好家から「ショコラブティックのためだけに万博に行く価値がある」と評されるほど、高級チョコレートのラインナップが充実しています。その理由は、ベルギー王室御用達のブランドを含め、高品質なチョコレートが一挙に集結しているからです。パビリオン内には、ノイハウスやヴィタメール、さらにはゴディバなど、ベルギーが誇るトップブランドのチョコレートがずらりと並び、まるで高級百貨店のバレンタイン会場のような壮観な空間が広がっています。言ってしまえば、チョコレート好きには夢のような空間です。加えて、ベルギーワッフルを日本で初めて製造・販売したマネケンの限定ワッフル(ベルジャンバター、ベルジャンチョコレート、スペキュロス味)も販売されており、通常のワッフルよりも大きめで食べ応えがあると評判です。もちろん、繊細な高級チョコレートを持ち帰るための万博オリジナル保冷バッグも用意されていますので、遠方からの来場者も安心して購入できるでしょう。なお、高級チョコレートは価格帯が高めですが、普段なかなか手に入らないブランドの商品を一度に比較検討できるメリットがあります。

 

王室御用達Bateelの高級デーツ(サウジアラビア)

万博 お土産 海外

サウジアラビア館のショップでは、キャップやピンバッジなどの限定グッズも人気ですが、特に注目されているのが、王室御用達の高級デーツブランドであるBateel(バティール)のデーツです。デーツはナツメヤシの実を乾燥させたもので、高い栄養価とこっくりとした甘みが特徴の中東の伝統的なスイーツです。日本ではなかなか手に入りにくいBateelのデーツが、万博では現地よりもリーズナブルな価格で提供されているという情報があり、デーツ通の間で話題になっています。このような理由から、このデーツは非常にコストパフォーマンスが高く、希少性の高いお土産と言えるでしょう。このデーツを購入する際には、ファンタジックな展示空間を楽しんだ後、ショップの混雑状況を確認し、確実に手に入れられるよう早めに訪れることをおすすめします。他にも、浅煎りでナッツのような香ばしさが特徴のコーヒー豆も販売されており、スパイス料理との相性が良いと好評です。

 

チュニジア館で名前を刻印できるアクセサリー

 

北アフリカの宝石と呼ばれるチュニジア館では、旅の思い出を形に残すことができるユニークなサービスが人気です。これは、金属製のブレスレットやリング、小皿などを購入すると、その場で職人さんが希望の文字を刻印してくれるというものです。刻印はアラビア文字かローマ字から選択できますが、やはりアラビア文字の刻印が異国情緒あふれる仕上がりで人気が高いようです。このようなパーソナルなアイテムは、大切な人へのギフトとしてもぴったりで、世界に一つだけの特別なパーソナルなお土産が完成します。また、店内にはジャスミンやムスクなどのフレグランスも販売されており、香りは記憶と強く結びつくため、家に帰ってからも万博の楽しい思い出がよみがえるでしょう。チュニジア館は予約不要で立ち寄れるため、比較的気軽にショップに足を運べるメリットがあります。

 

新食感!カンボジアの生胡椒塩漬け

万博 お土産 海外

カンボジア館のお土産ショップでは、伝統工芸品を活かしたアクセサリーやラタン製品などが並び、温かみのあるオンリーワンのアイテムが見つかります。しかし、特に食のジャンルで話題になっているのが「生胡椒の塩漬け」です。この生胡椒は高級胡椒として知られるカンポットペッパーを天然塩で漬けたもので、胡椒の実のプチプチとした食感が楽しめ、スパイスというよりも果実のようなフレッシュな風味があります。商品は緑と黒の2種類があり、緑は収穫してすぐ加工するためフレッシュな味わい、黒は少し発酵させてまろやかな味わいが特徴です。肉料理やパスタ、サラダなど、どんな食事にも合うため、料理のレパートリーを増やしたい方におすすめです。ただし、人気商品であるため、入荷してもすぐに品切れになることが多いというデメリットもありますので、見つけたらすぐに購入することが大切です。

 

エキゾチックなトルコのランプや陶器雑貨

 

トルコ館のパビリオン自体は比較的あっさりとした展示で、待ち時間が少ない傾向がありますが、その奥にあるお土産エリアはまるで宝物庫のようで非常に充実しています。その理由は、トルコならではの細かな職人芸が光る雑貨が多く集められているからです。特に、色とりどりのガラスを使用したモザイクランプは、エキゾチックで美しい光を放ち、日本の家庭ではなかなか手に入らない独特の雰囲気があり、インテリアとして人気です。また、トルコの伝統的なデザインが施された陶器製の猫の置物や、カラフルな食器、ガラス細工なども豊富に揃っています。価格帯は幅広く、手頃な小物から高価なトルコ絨毯まであるため、予算に合わせて選べるのがメリットです。トルコの工芸品は、日本の家庭ではなかなか手に入らないため、万博の記念品として価値のあるお土産となります。


 

人気の万博お土産海外パビリオンで購入するコツ

 

  • リラックス効果抜群のタイのアロマオイル

  • フランス館で人気のJanat限定紅茶缶

  • スイス館の限定キットカット&ネスレコーヒー

  • 【無料】海外パビリオンでノベルティをゲット

 

リラックス効果抜群のタイのアロマオイル

 

タイパビリオンでは、タイ発のナチュラル&オーガニックコスメブランドであるPHUTAWAN(プタワン)のアイテムが販売されています。中でも人気なのが、ロールオンタイプのアロマオイルなどの香りグッズで、リラックス効果が高く、自分用のご褒美や大切な人へのプレゼントに最適です。パビリオンの展示を見た後、最後に立ち寄れるアロマのブースでは、誕生月ごとに異なる香りのハーブを選んで、自分だけの「香り袋」を自作できる無料体験も提供されているため、お土産として特別な思い出を持ち帰ることが可能です。しかし、前述の通り、アロマ体験は数量限定で、日によって提供されるサービス内容や有無が変動する可能性があるため、事前に最新情報を確認するか、早めの時間に訪れると良いでしょう。西ゲート側の「フューチャーライフゾーン」の「Asia物産」でも、タイやアジアの雑貨が購入できますが、パビリオン限定のグッズを探すのがおすすめです。

 

フランス館で人気のJanat限定紅茶缶

 

フランス館のショップでは、マグカップやステーショナリー、オリジナルジャムなど、トリコロールカラーを基調としたスタイリッシュな万博オリジナルグッズが充実しています。これらのアイテムは、普段使いできるような洗練されたデザインが特徴です。中でも、老舗紅茶ブランドであるJanat(ジャンナッツ)の万博限定パッケージの紅茶が特に注目されています。フレーバーはアールグレイやいちごフレーバーのジュテーム、焼きりんごのポムダムールの3種類が用意されています。これら紅茶を購入すると、限定デザインのおしゃれなショッパーが付いてくるため、ギフトとして非常に喜ばれます。また、人気のセントジェームスのコラボレーションアパレルも販売されていますが、ブティックは予約なしで入店できることが多いので、行列に並ぶデメリットを避けつつおしゃれな限定品を探すことができます。

 

スイス館の限定キットカット&ネスレコーヒー

 

スイス館では、日本でも馴染み深いネスレ社の限定コラボレーション商品が販売されています。結論として、特別感のある限定パッケージやフレーバーが人気を集めています。例えば、スイスの名物である「ダブルクリーム」のスイーツを表現した「ダブルクリームのラズベリー添え風味」の万博限定キットカットは、切り絵風の可愛らしいパッケージも好評で、お土産にぴったりです。また、スティック型の「ネスカフェ スティックブラックギフト」も、ハイジが描かれた限定デザインで販売されています。これらの限定商品は、日本でも手軽に購入できるブランドながら、特別感があるためコレクターアイテムとしても人気です。なお、パビリオンの屋上には、山のロッジをイメージしたハイジ・カフェが併設されており、限定デザートをその場で味わうことも可能です。

 

【無料】海外パビリオンでノベルティをゲット

 

有料のお土産だけでなく、海外パビリオンの中には、展示の最後に無料でノベルティグッズを配布しているところがあります。結論として、予算を抑えつつ旅の記念品を手に入れたい場合に、これらのノベルティはおすすめです。例えば、台湾が参加するTECH WORLDでは、トートバッグやショルダーバッグ、エコバッグ、缶バッジなどのノベルティが展示を見た後に提供されることがあり、デザインも可愛く実用性が高いと話題です。また、ポーランド館では、リサイクルコットンの巾着に入ったポーランドの地図と小さな琥珀のかけらを無料で配布しています。このように、ノベルティは基本的に数量限定かつ日替わりで内容が変動するデメリットがありますが、運が良ければ無料で特別な記念品を手に入れられるチャンスがあります。有料のお土産を探す一方で、こうした無料ノベルティ情報もチェックしてみると、万博観光がより充実します。

 

欲しい万博のお土産海外パビリオンで探そう

 

この記事では、大阪・関西万博で人気を集めている海外パビリオンのお土産情報を中心にご紹介しました。

最終的に、あなたが万博のお土産として満足度の高いアイテムを見つけるためには、以下の点を意識することが鍵となります。

  • オランダ館やベルギー館の限定品は午前中の訪問が必須

  • チュニジア館の名前刻印など、体験型のお土産も検討

  • カンボジアの生胡椒やサウジアラビアのデーツなど、日本では珍しい食品も豊富

  • トルコ館のランプや陶器はエキゾチックなインテリアとして人気

  • タイ館のアロマ体験や台湾館のノベルティなど無料の記念品も要チェック

  • 限定品や人気商品はすぐに売り切れるという注意点があります

  • フランス館やスイス館など、コラボ商品も充実しています

  • 予約なしで入れるパビリオンのショップを狙うのも一つの戦略です

  • 高級チョコレートなど、繊細な食品は保冷対策が必要です

  • 購入する際は、商品の価格帯とご自身の予算を照らし合わせることが大切です

  • 各国ならではの文化を感じられる雑貨を選ぶと、より思い出深いお土産となります

  • パビリオンの場所(ゾーンと施設番号)を事前に確認しておくとスムーズです

  • SNSでの最新の売り切れ情報を活用しましょう

  • お土産選びに時間をかけすぎると、他の展示を見逃す失敗につながる恐れがあります

  • この記事で紹介した情報を参考に、効率よくお土産を探し、万博 お土産 海外ならではの素敵な思い出を持ち帰ってください

-お土産